top of page

責任感が強い人ほど、自分の心の声を無視しがち

  • elanbeauty2019
  • 9月9日
  • 読了時間: 4分

更新日:16 時間前

「私がやらなければ、この仕事は回らない」

「周りに迷惑はかけられない」

「まだまだ頑張りが足りないんだ」



そんな風に思ったりしていませんか?


それは強い責任感から、自分の心と身体の声を、後回しにしているのかもしれません。


私は現在、心と身体の両面からお客様をサポートするサロンを主宰していますが、かつてはエステサロンで会社員として、中間管理職という立場で働いていました。



その経験は、私に多くのことを教えてくれました。


同時に「責任感」という言葉が、いかに自分自身を追い詰める事になりうるかを、身をもって学ぶ期間でもありました。


私が前職で化粧品メーカーの直営サロンで責任者を任されていた頃、毎日がプレッシャーとの闘いでした。


会社からの予算達成への期待、部下であるスタッフたちの教育やマネジメント、そしてもちろん、お客様への最高のサービス提供。

その全てが、私の両肩に重くのしかかっていました。


当時の私が思っていたのは、責任感が強いのは店舗責任者として当然で、


「私がやらなければ」

「私がスタッフを育てなければ」

「私が目標を達成しなければ」


「~しなければならない」責任感とこの思考が私を苦しめていました。


勤務時間は長く、休日返上することもあり、プライベートよりも、常に仕事が人生の中心にありました。

それも当たり前だと思っていたんです。


しかし、その「当たり前」が私の心を疲れさせていきました。


今振り返ると、私の身体は、かなり早い段階からSOSのサインを送ってくれていたのだと思います。



まず、慢性的な疲労感が抜けなくなりました。

まるで全力疾走を繰り返したような胸のあたりの苦しさと疲労感。


休日になると、生理痛で動けなくなったり、体調不良になることもありました。


それは「仕事は休めない、休んだら迷惑が掛かる」という強い思いから起きたことだったと今振り返ると分かります。


身体は、これ以上ないほど「もう限界だよ」と教えてくれていたのに、当時の私には聞こえませんでした。



責任感が強い人ほど、この「心の声を無視する」ことが、驚くほど上手になってしまいます。

自分の感情を二の次にし、役割や責任を全うすることを最優先する、それが、いつしか当たり前の思考パターンになってしまうのです。



そして自分をさらに追い込む要因がありました。その根底には「自己肯定感の低さ」でした。


私はどんなに成果を上げても、社内で表彰されても、私は心の底から自分を認めることができませんでした。



「自己肯定感の低さ」と「責任感の強さ」が結びつくと、人は自分を犠牲にしてでも、他者からの承認や評価を求め、過剰に頑張り続けてしまうのです。



「RIEさんがいてくれて助かる」

「あなたに任せておけば安心だ」


そのように周りから感謝されても、言われても自己肯定には繋がりませんでした。


自分を大切にすること



この負のループから抜け出すきっかけとなったのは、退職後に始めた「和の文化」の学びでした。


その学びは、私に、これまでとは全く違う視点を与えてくれました。



心と体は連動している、まず自分を満たすこと、自分を認めることでした。


この気づきは、私にとって衝撃的でした。


これまで私が「責任感」だと思っていたものの多くは、実は自己肯定感の低さからくる「自己犠牲」や「過剰な承認欲求」だったのかもしれない。


それからの私は、意識的に自分の「心の声」に耳を傾ける練習を始めました。


「今、私は本当に疲れていないか?」


「本当は、どうしたいと思っているのか?」


「これは、今本当やらなければならないことなのか?」


そして、「休む」という選択を自分に許可し、出来ない自分も、出来る自分も、両方私なんだ。

これを認める練習を続けました。


もしあなたが、かつての私のように、常に疲労感を抱え、自分のことを後回しにし続けているのなら、一度、立ち止まって自分に問いかけてみてください。


その責任感は、本当に周りのためだけのもの?あなた自身を健やかに保ち、あなた自身の人生を豊かにするということを最優先して良い。



あなたが、いかに頑張ってきたか。


どれだけのプレッシャーと闘ってきたか。そして、その心の奥底に、どんな本当の願いを隠しているのか。


自分を大切にすることは、決して自分勝手なことではありません。


それは、あなたがこれからも大切な人たちや、あなたの役割に対して、最高のパフォーマンスで貢献し続けるために、不可欠なことなのです。


責任感という素晴らしい力を、自分をすり減らすためではなく、自分と周りの両方を幸せにするために使っていく。


とっても大切なことだと思います。




 
 
 

コメント


Salon.

営業時間

平日 12:00–21:00
土・日・祝 11:00–19:00

 

予約受付・電話受付時間

平日 12:00–19:00
土・日・祝 11:00–17:00

 

定休日

毎週月曜日 他不定休

Mail info@elanbeauty.jp

Tel. 03-6452-2487


〒150-0022

東京都渋谷区恵比寿南2-19-7

VORT恵比寿Dual's 204

  • Instagram

プライベートエステサロン
Elan Beauty

bottom of page