Profile
はじめまして!
エランビューティーのオーナーエステティシャン髙橋里依と申します。
少しでも私自身を知って頂くことで、安心してお任せいただけましたら嬉しいです。
お蔭様でサロンは12月11日に5周年を迎えることができ、
エステティシャン歴21年目になりました。
現在、活力の回復とエイジングケアを目的とした
オールハンド中心のフェイシャル、ボディトリートメント、ヘッドマッサージで
全身のケアとブライダルエステをしております。
そもそも私が美容業界に身を置いたのは、高校卒業後に美容学校に進んだことがきっかけです。
中学生の時に将来をしたいのか?方向性で悩んでいる時に親から手に職をつけることを勧められ、
当時通っていた美容室の担当美容師さんがカッコいい!私もなりたい!だけで決めました。
いざ美容学校に行きたいと母に話したら「不器用なのに」と言われました 笑
美容専門学校~美容師時代
美容師に憧れ入学した美容学校では、外面美(髪・顔・装い)と内面美(健康美・精神美)のトータル美容を学びました。
高校までは、先生が厳しかったこともあって、勉強が大嫌いでした。
美容学校の先生も厳しいことに変わりはありませんでした。だけど、勉強が好きになりました。
学校を卒業したら憧れのカッコいい美容師になれる!そう思うと、座学は高校時代とは違い、のめり込めるようになりました。技術も繰り返し、練習していく中で出来るようになりました。
楽しく勉強ができてあっという間の一年間でした。
専門学校を無事卒業。
美容室に入社出来ました。
店長の厳しい指導と「技術は見て盗む」の時代。
店長や先輩の仕事を見て覚えながら、先輩の動きをみて先を読んで動くを体で覚えました。
常にイライラしている先輩に、神経をすり減らすことが日常でした。
ロッドが思うように巻けず、ロッドを投げつける。
トイレに行く暇もないほど、次から次にヘルプを依頼される。
昼食の時間も与えられず、パーマやカラーの放置タイムの数分で食べる。
早食いになりました。。。
ハードワークの毎日。
疲れて眠くなり、何回シャンプーしたのか分からなくなる。
ロングヘアーのブローでは、ドライヤーの風の温かさと単純な動きで眠かけたり。
そんな毎日だったからか、ストレスでひどい便秘になって、生理痛はひどく冷や汗あぶら汗で動けなくなったことを何度か経験しました。
トータル美容を提供する美容室だったので、ネイルやフェイシャルもやりましたが、
当時はフェイシャルに全く興味なくどちらも苦手。
だけど、カットはその当時、有名なお店のトップスタイリストから教えて頂く機会に恵まれました。
こんな機会はそうそうないと思い必死に練習しました。
その結果、上達でき、カットの指名は同期で一番多くて嬉しかったことを覚えています。
好きなことはトコトンのめり込む性格でした。
そんなある日、社内のパーマコンテストに出る事になります。
忙しかったこともあり、出たくないと思いつつ、
完璧主義?と思うほどの店長の細かい指導と練習の成果が実り優勝。
結果、自信になりました。職人気質になったのはこの頃の経験が大きいと思います。
また尊敬する先輩から、向上心を持ち学び続けることの大切さを教えて頂きました。
「技術者になっても、みんな何かしら勉強を続けているよ。髙橋も勉強したほうが良い」
アドバイスをを素直に受け取り、
仕事をしながら、カラーリストや毛髪診断士の資格を取得しました。
美容師はやりがいもあり大好きな仕事でした。
尊敬する先輩や切磋琢磨できる同期に恵まれ4年ほど続けました。
一般職などを経験
そんな大好きな美容師の仕事でしたが、美容室の方針と合わずヘアメイクの仕事に就きたくて退職しました。
なかなかメイクができる仕事が見つからずそのまま美容師の仕事から離れ、 デスクワークや飲食などのアルバイトをしました。
30歳を前にして「このままはイヤ!好きなことを仕事にしたい!」
「でも今更美容師の仕事には戻れない」と悩みました。
やりたい事を探していくうちにある時、美容師時代にサービスでしていたマッサージで指名がついたことを思い出しました。
同時に幼い頃、父に背中を踏んでマッサージをした事も思い出しました。
初めてマッサージの仕事に興味をもったのはこの時です。
一大決心をして、仕事をしながらアロマと当時流行っていたリフレクソロジーのスクールに1年間通いました。
学んでいくうちにアロマの奥深さと素晴らしさにハマりました。
晴れてセラピストに
卒業後すぐにアロマの仕事に就けると思っていたのですが、当時は今ほどサロンの数がなく、
派遣で保険のコールセンターで働きながら就職先を探しました。
2年半位経ったころ、皮膚科医が経営するエステティックサロンに入社できました。
皮膚科医のもとで仕事をしているうちに、より未病や内面美容、肌や体と心の関係に興味を持つようになり、休日は 社内研修以外に解剖学や肌理論、栄養学など勉強ばかりしていました。
入社当初は新しい技術を出来るようになるのに苦戦。
ボディトリートメントは得意になりましたが、フェイシャルは苦手。
顔に触るのが怖かったんです。
エステ未経験者が多いサロンで、
隙間時間や営業後にスタッフみんなと一緒に練習を沢山しました。
次第に指名のお客様の予約でいっぱいになり、役職に就き後輩指導にもあたりま
した。
サロンは常に予約でいっぱい。
一日に7名施術も当たり前。
休憩はほとんど取れないのも当たり前。
ハード過ぎてくスタッフが次々と辞めていきました。。。
私は毎日栄養ドリンクを飲みながら頑張り続けました。
しんどいながらも続けられたのは、お客様が笑顔になり喜んで頂けたこと。
美容師時代の経験や一緒に働く仲間がいたから、乗り越えられたと思います。
化粧品メーカーの直営サロンに転職
ご縁を頂き、恵比寿サロンのオープニングスタッフ、店長として入社し13年間勤めたのが前職です。
サロンオープンまでに本社がある地方で研修があり、1か月半ほどマンスリーマンションで共同生活をしました。
その間に店長候補のスタッフが退職。
急にサロン責任者を任されることになり、とまどいと不安でいっぱい。
目標売上を達成しないと叱責され、プレッシャーがかかり、
サロンの売上、自分の売上を達成させること、スタッフ教育の責任の重圧。
中間管理職の大変さを味わいました。
休日に体調が悪くなったり、ストレスでメンタルを病んだこともあります。
椎間板ヘルニアになり1か月程休職して、お客様や会社に迷惑をかけてしまいました。
今思えば、心も体も頑張り過ぎて無理していました。
それでも辞めなかったのは、毎回楽しみに来てくださるお客様がいたからです。
「今日の予約が楽しみで仕事を乗り越えられた」
「ここに出会えなかったら、倒れていたもしれない。。。」
「ここに来ればなんとかしてくれると思っているの」
数々の言葉が私を支えてくれました。
自分の出来ないことの不甲斐なさをを感じ、
お客様に喜んで頂きたい、サロンや会社をもっと良くしたい。
そんな強い思いから、健康関連の資格取得やメンタルトレーニング、立ち居振る舞いなど
学びに自己投資し続けました。
エステは国家資格ではない為、国際ライセンスを取得。
多くの学びで、エステの師匠と仰ぐ方二人の先生に出会います。
ひとりの先生からは、エステ技術だけでなく、社会人として、エステティシャンとしての心の持ち方を。
もうひとりはエステの国際ライセンス取得に向けてエステティックの基礎を教えて頂いた先生。
ふたりの先生からはエステに対する考え方に大きく影響を受けました。
また、エステティック業界で最も大きな大会の一つ、エステティックグランプリに7年間エントリーをし続けました。
実はエントリーし始めた当初は、覆面調査を受けるのは嫌でした。
でも、お客様満足の向上を目指して、沢山の見直しを重ねました。
結果3回の覆面モニター調査ではエントリーしていた間、全国上位サロンにランクイン。
技術ではエリアファイナルに進出して技術部門全国トップ20に入り、
一度はセミファイナルに進出!
お客様にも喜んで頂くことができました。
サロン業務以外には、メーカースタッフとして化粧品展示会の仕事やスクール講師、内部講師として昇級試験など、貴重な経験もし、 業績が認められ、何度も表彰して頂きました。 仕事が好きで、仕事と勉強に明け暮れ、気がつけば50歳目前。 今まで沢山の施術に入りずっと感じていたこと。 同じ人でも季節やホルモンバランス、ストレスなどの影響で、肌や身体の状態は変わり、毎回同じメニューでは対応できない、お客様のお悩みに応えきれない。 でも何とかしたい! だったら自分が思うようなサロンを作るしかない。 独立を決めました。
ご 縁を頂き、小さいですが恵比寿にプライベートサロンをオープン。
2019年12月にオープンして、間もなくコロナ禍に入りました。
やむなく休業をした期間もありましたが、
お客様からの「予約の日が待ち遠しかった!」
「もうなくてなならない存在だから、長生きしてね」と言って頂けたり、
来店時の表情とはまるで別人の笑顔になってお帰り頂けること。
これが私の元気の源。
コロナ禍を乗り越えられました。お客様と一緒に、元気に歳を重ねて行きたい。だから私の目標は生涯現役 (^^)美容の仕事にはゴールはありません。向上心を忘れず、エステティックの仕事を続けていきたいと思っております。ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
プロフィール
高橋里依
1969年11月3日文化の日生まれ
星座:蠍座
血液型:AB型
出身 : 東京都
好きなこと:食べること、美術館展覧会巡り、温泉、岩盤浴、
エステの施術、
嫌いなこと: 筋トレ
好きな食べ物:野菜、フルーツ、肉、魚全般
嫌いな食べ物:パクチー、しいたけ、ブルーチーズ
幸せだと思う瞬間:好きな事をしている時
好きな動物:犬(チワワのスムースを3匹飼っていました)
資格
INFA インターナショナルエステティシャン
INFA ゴールドマスター取得
特定非営利法人日本成人病予防協会 健康管理士上級指導員
健康管理能力検定 1級
美容師免許
他、解剖学や矯正など多数のディプロマを取得